MENU

Googleアカウントの取得方法と無料で使えるサービスを解説! ブログで役立つツールばかりで助かるよ!

Googleアカウントの取得方法と無料で使えるサービスを解説! ブログで役立つツールばかりで助かるよ!

ワードプレスでブログを始めるとブログの分析が必要になります。

あなたが書いた記事がどれくらい読まれていて検索結果で何位なのか気になりますよね?
ブログと連動してGoogleが無料で提供しているアナリティクス・サーチコンソールを使うにはGoogleアカウントが必要です。

この記事ではワードプレスでブログを始めるときに必須のGoogleアカウントの取得方法を画像多数で初心者にもわかりやすく解説していますのでサクッと取得しておきましょう。
もちろん無料なので安心してくださいね!

目次

Googleアカウントって?

YahooやAmazonなどに登録するのと同じで
Googleに登録することでGoogleが提供するサービスを使うことができます。

Googleアカウントは登録したGメール自体がアカウントになります。

Googleアカウントで使えるサービス
  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール
  • Google Chrome
  • Google ドキュメント
  • Google スプレッドシート
  • Google フォト
  • Google アドセンス

Googleアカウントの取得方法

公式サイト → Google.com

Googleの公式サイトの右上のログインをクリックしてください

わたしはアカウントを持っていますので上記の画像になりますが
持っていなければ次の画像のアカウント作成をクリックしてください

アカウントを作成をクリックしてください

自分用をクリックしてください

姓名、ユーザー名、パスワード2回入力して次へをクリックしてください
※ユーザー名はそのままメールアドレスになります

上の赤枠にメールアドレスが表示されますので確認して
さらに電話番号、生年月日、性別を記入して次へをクリックしてください

利用規約が表示されますので下までスクロールして同意するをクリックしてください

Googleのトップページに戻りますがログインした状態になっています
赤枠のGoogleアプリをクリックしてください

Gmailの設定画面になるので赤枠をクリックして次へをクリックしてください

赤枠にチェックを入れて完了をクリックしてください

以上でアカウントが取得されました。

まとめ

これでGoogleアカウントは取れましたのでブログを作ったら『Googleアナリティクス』と『Googleサーチコンソール』を登録してブログの管理をすることができますよ!

今回、取得したGoogleアカウントで使えるサービスを紹介します。

Googleアカウントで使えるサービス
  • Googleアナリティクス
  • Googleサーチコンソール
  • Google ドキュメント
  • Google スプレッドシート
  • Google フォト
  • Google アドセンス

Googleアナリティクス

ブログと連携してアクセス数や回遊率などブログに来てからのユーザーの動きを解析できる

Googleサーチコンソール

ブログと連携してどんなキーワード(クエリ)で来たなどブログに来るまでのユーザーの動きを解析できる

Google ドキュメント

マイクロソフトのワードと同じ機能のソフトで無料で使えます。

Google スプレッドシート

マイクロソフトのエクセルと同じ機能のソフトで無料で使えます。

Googleフォト

スマホとパソコンに同じアプリを入れてログインしていると同期して写真などを共有することができます。

2021年6月からは容量が15GBを超えると有料になっています。

Google アドセンス

Googleが提供しているクリック報酬型の広告サービス。

Googleアカウントとブログがあれば無料で申請して審査に合格すれば広告を掲載できます。

すべて無料で使えるサービスなのでブログ運営で活用して役立ててくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次