auで購入したタブレット(iPad)はWi-Fi+cellularモデルなのでWi-Fiがあればネットにつなげられます。または、売却してandroidのWi-Fiモデルを購入する方法もあります。(残債のない場合)
今回はauのタブレットプランの解約方法と注意点、解約した後のタブレットの不具合の解消法まで解説します。
auのタブレットプランを解約する

タブレットプラン | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
プランライト | なし | なし |
プラン20 | 2年 | 1,100円(税込) |
データシェアプラン※ | 2年 | 1,100円(税込) |
※データシェアプランは新規受付は終了しています。
データシェアプランを契約していてプランライトに変更する場合は更新月以外でも解約金はかかりません。
私が実際にデータシェアプランに加入していて更新月以外にプランライトに変更しましたが解約金はかかりませんでした。
▼安いモバイルWi-Fiルーターをお探しならおススメですよ!▼
auのタブレットはどこで解約できるの?

- 本人確認書類(運転免許証、パスポートなど)
- 印鑑
- タブレット端末
タブレットにはSIMカードを入れたまま持って行きましょう
iPadの場合
Androidの場合
auショップの店員さんの案内通りに進めていけば解約できますよ!
端末本体の初期化は解約手続きが完了してから行いましょう。

auのタブレットは解約金以外にお金はかかるの?

はじめに間違いのないように説明するとタブレットプランと端末代金は切り離して考える必要があります。
- タブレットプラン ・・・ SIMカードのレンタル料
- 端末 ・・・ あなたの所有物
auで購入したタブレット端末はあなたの物ですのでバッテリーの劣化などを考慮すると2年で機種変更をおすすめします。
タブレットプランの契約時に『スマホトクするプログラム』でタブレットを購入していた場合は24回払いなので端末が回収されますが23回目までの支払いで残債はなくなり最新機種に機種変更できます。
auのタブレットは解約した後でも使えるの?

あなたの自宅にWi-Fiがあったり、モバイルWi-Fiルーターを持っいたりした場合Wi-Fiモデルとして使用できます。
auで契約しているスマホがあればデザリングを使ってネットにつなげられます。
auのタブレットを解約した後Wi-Fiに繋がらない

原因は?
- SIMカードを使用していたためWi-FiがOFFになっている
- OSの不具合エラー
- 機内モードになっている
対策は?
- Wi-Fi設定をONにする
- 再起動する
- 機内モードをOFFにする
- 上記で解決できなければ初期化しよう
まとめ

今回はauで契約したタブレットの解約方法・注意点・解約後のタブレットの不具合の改善方法までを解説しました。
最後にタブレットプランを解約してWi-FiモデルでいいならアップルストアやECサイトで購入するほうが安く購入できます。
例としてiPad air 64GBで比較!
- auショップ ・・・ 100,080円
- アップルストア ・・・ 74,800円
ぜひ参考にしてくださいね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
▼ご自宅の光回線をお考えなら参考にどうぞ!▼
▼モバイルWi-Fiルーターをお探しならこちらです。▼
コメント